こんにちは🌞
今月はお伝えしたいことがあり、早めの送付となります✉
に合わせた壬生寺さんの企画へ弊社も参加させていただいています。
新選組結成160年で注目の壬生寺さんにて、
2つのコンテンツをご用意させていただきました。
①携帯でご利用いただけるARアプリ
「壬生寺ARクエスト~Mibudera AR Quest~」アプリ
GooglePlay,AppStoreで配信中です。
アプリのインストールに200円頂きますが文化保護のため
一部を寄付させていただきます。
ARアプリの詳細は、シュルードnews2023年6月ソフトを
ご覧ください。
こちらは、だんだら羽織、刀剣を撮影させていただきデータ作成した
ものをARアプリ内で表示、一緒に写真撮影ができます。
データ作成の詳細は、シュルードnews2023年7月デジタルを
ご覧ください。
是非お持ちの携帯へARアプリをインストールして頂き、
壬生寺にて楽しい写真撮影をお楽しみください。
AppStore
GooglePlay
②ご本堂での解説員様用コンテンツ
「バーチャル壬生寺本堂ガイド~バーチャルで伝える本堂の魅力~」
コンテンツ詳細は、シュルードnews2022年11月デジタルを
ご覧ください。
こちらは皆様が直接操作していただけるものではないのですが、
解説員様の操作でバーチャルの壬生寺本堂をご覧いただきたいです。
ご本堂への参拝時に是非足を止めてみてください。
こちらのコンテンツは、パソコン操作をキーボードやマウスではなく
リモコン操作可能としていることが魅力のひとつです。
リモコンを用いることによりパソコン操作に慣れておられない方でも
容易な操作を可能としています。

☆デジタルサービス(旧3Dソリューション)☆
今回は刀などの文化財の3Dモデリングについてのご紹介です。
シュルードでは7月~9月の間に京都で開催される「京の夏の旅」に
合わせてARアプリ「壬生寺ARクエスト」を開発いたしました!
その中では、新選組ゆかりのお寺である壬生寺さん所有の刀剣と
新選組隊士の3Dモデルを作成して導入しております。
今回は、その刀剣と新選組の羽織の写真から実物を再現しましたので
その3Dモデリングについてご紹介させていただきます。
刀剣

続きを読む
☆機械設計☆
治具設計・製作
先月、製作途中の画像をお見せしましたが、
完成しました!
磁石が吸着している状態から、
ハンドルを回していき、磁石が鉄板から離れたときの数値から、
磁石の吸着力を簡易的に計測します。
この磁石は5kgほどまで耐えてましたね。
今回のミッションコンプリート!
引き続き、「こんなのあったらいいな」を形にしていきたいと思います。
何かありましたらご用命お待ちしております。
☆ソフト開発☆
こんにちは
みなさんはPLATEAUをご存じでしょうか?
国土交通省が主導して行っている、日本全国の都市の3Dモデル化を整備し、
都市の3Dモデルを誰もが自由に引き出して活用することができます。
このたび、弊社でもこのPLATEAUを開発に取り入れ始めました。
都市という大規模なデータを使用できるという・・・夢が広がります。
現在取り掛かり始めているのが、洪水のシミュレーション作成です。
広範囲の3Dモデルを取り入れることで、今までよりも規模の大きい
地域単位での作成を行っています。
続きを読む